北九州市で分譲マンションの購入を検討している方必見!おすすめの不動産をランキング形式でご紹介!

老後の住まいはどうする?シニア世代におすすめのマンション選び

公開日:2023/05/15  

「子供が家をでて、家が広い」「広い家は管理が大変」「昔から住んでいる住宅の設備に不満がある」などライフスタイルや時代の変化によって住宅のあり方は変わっていきます。本記事ではシニア世代に向けて、老後の住まいの種類とおすすめのマンションの選び方を紹介します。この記事を参考にして、第二の人生を豊かに歩んでいきましょう。

シニア世代の住まいの選び方

住み替えをするにしても、マンションにするのか、一戸建てにするのか、自分はどのような生活をしたいのか、どう探したらよいのかいろいろな悩みが付きまといますよね。ここではシニア世代の住まいの選び方を解説します。一つ一つ悩みを解決し、理想の生活環境を整えていきましょう。

自分の理想の生活をイメージする

自分の理想の生活をイメージしておくこともシニア世代の住まい選びでは大切です。たとえば「孫を広い家であそばせたい」「家賃のかからないマンションが良い」「地方でゆっくり生活したい」「段差の少ない家がいい」など要求がたくさんあると思います。そのような要求をまとめて、自分の理想の生活をイメージしておくのです。

「なんとなくこんな住まいがいい」なんて考えていると、いくつか候補がでてきても「もっといいものがあるんじゃないか」「他のももっと見てみたい」と欲求がでてしまい、結局住み替えが進まないケースもあります。しっかり老後の生活を考えてから住まいを選んでいきましょう。

住まいの種類の把握

シニア向けの住まいには、バリアフリー化された一戸建てやシニア向け分譲マンション、サービス付き高齢者向け住宅など、さまざまな形があります。まずはこれらの住まいの特徴を把握し、自分なりに方向性を定めておくことが必要です。シニア向け分譲マンションやサービス付き高齢者向け住宅は後述するので詳しい解説はそちらをご覧ください。

シニア向けの分譲マンションがある?サ高住との違いとは

シニア向けの分譲マンションやサ高住とはどのようなマンションなのでしょうか。ここではシニア向けの分譲マンションとサ高住についてそれぞれ解説していきます。

シニア向け分譲マンションとは

シニア向け分譲マンションとは、家事をスタッフに依頼でき、第二の人生を謳歌するために施設が充実しているマンションのことです。

シニア向け分譲マンションのメリットは分譲であるため、物件を賃貸できたり、自分の子どもや孫の資産になったりするのがシニア向け分譲マンションの大きなメリットです。また施設が充実しているため趣味や生活を充実させられるのもシニア向け分譲マンションのメリットといえるでしょう。

たいしてシニア向け分譲マンションのデメリットは購入費用や管理費・修繕費が高いことや、重度の要介護者は住めないことなどがあげられます。やはりシニア向け分譲マンションは設備やスタッフが充実しているため、購入費や管理費は高くなります。

また介護が必要な方は外部のサービスを利用する必要があり、入居を断られる可能性があるのもシニア向け分譲マンションのデメリットです。

サ高住とは一体何なのか

サ高住とはサービス付き高齢者向け住宅の略称で、バリアフリーが完備された高齢者が住みやすい住まいを指します。安否確認サービスや生活相談にも対応しており、入居者が高齢でも安心して暮らせるのが特徴です。サ高住には入居条件があり

・60歳以上であること

・要支援・要介護認定を受けている60歳未満である

のどちらかを満たしていれば入居できます。サ高住は1人での老後生活に不安がある方や住み替えを考えている方、初期費用や賃貸料金を抑えたい方におすすめのシニア向け住宅となっています。

相続を考えるなら分譲マンションがおすすめ?

相続を考える場合、分譲マンションとサ高住を比べるのであれば、分譲マンションをおすすめします。しかし相続のためだけに分譲マンションを選ぶのは悪手です。ここから解説していきます。

相続であればシニア向け分譲マンションがおすすめ

相続するには所有権がなければいけません。そのため相続を考えるのであれば、シニア向け分譲マンションを購入する必要があります。「シニア向け」という縛りが相続しても残りますが、賃貸として貸し出したりできるでしょう。

しかし相続目当てでシニア向け分譲マンションを購入するのは、踏みとどまったほうがよいといえます。次の見出しでシニア向け分譲マンションを相続する際の注意点を解説していきます。

シニア向け分譲マンションを相続する際の注意点

シニア向け分譲マンションは一般的な分譲マンションとは違い「シニア向け」という縛りがあります。そのため相続しても自分たちは住めません。それにもかかわらず修繕積立費や管理費はかかるため、お金だけを支払い、恩恵は受けられない状態が続くわけです。

またシニア向けであるため売り手が意外と見つからず、相続税にあてられなかったり、資金調達が遅れたりするケースもあります。相続しても使い道が少ないのはシニア向け分譲マンションの落とし穴とも言えそうです。

まとめ

今回は老後の住宅の選び方ということで、シニア向け分譲マンションとサービス付き高齢者向け住宅の2つを解説しました。シニア世代になると子供が独り立ちし、自分一人で大きな住宅に住んでいるのは大変になります。自分の理想の生活をイメージしたうえで、住宅の住み替えを検討してみてはいかがでしょうか。今回紹介したマンションや住宅を参考にして、第二の人生を楽しんでいきましょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索

新着記事

社名:以和貴商事株式会社 住所:北九州市小倉北区愛宕1丁目3番3号 TEL:093-383-0410 物件情報 以和貴マンション須賀町 所在地:北九州市小倉北区須賀町110-1 北九州市小倉
続きを読む
マンションを購入し無事に入居できた後も、まだやらなければならないことはいろいろとあるものです。引っ越すまでに忙しく動き回りホッと一息つきたいところですが、期限のある手続きなどもあるため、入居
続きを読む
念願だったマンションを購入、ワクワクして新生活をスタートさせたら思わぬトラブルが起きてしまったということもありがちです。マンションによくあるトラブル、マンションならではのトラブルが起こってし
続きを読む