北九州市で分譲マンションの購入を検討している方必見!おすすめの不動産をランキング形式でご紹介!

ヘッダー画像

更新日:2025/1/6

【北九州市】おすすめの新築分譲マンション不動産会社ランキングTOP3

東宝住宅
東宝住宅のアイキャッチ画像 引用元:https://www.toho-jyutaku.co.jp/
  • 創業50年以上の歴史と実績!(供給実績7700棟)お客様にあったライフスタイルをお求めやすい価格で提供
第一交通産業
第一交通産業のアイキャッチ画像 引用元:http://fudo3.0152.jp/
  • バスやタクシーを運営する第一交通産業グループ!都心の物件も多数
九州三共
九州三共のアイキャッチ画像 引用元:https://www.riviere.gr.jp/
  • こだわりの詰まった物件を提供!4300戸を超える供給実績で安心

北九州市でおすすめの新築分譲マンション不動産会社を紹介します!

これから北九州市で分譲マンションを買おうと検討している方の中に、不動産会社選びに悩まれている方も多いはずです。ほかにも、分譲マンションを選ぶメリットや購入までの流れなど、初めてマンション購入をする場合は、不安や疑問に感じる部分も多いでしょう。

そこでこのサイトでは、北九州市で分譲マンションを購入する際のポイントやマンション購入に関して知っておきたいことなどをまとめました。また、後悔しないための不動産会社選びの方法についても触れているので、ぜひ参考にしてみてください。

北九州市の費用相場

北九州市に分譲マンションを購入する場合、どのくらいの価格なのかは多くの方が気になるポイントです。ここでは、そんな北九州市の売買相場について見ていきましょう。

下記は2023年時点での北九州の新築マンションの面積とその売買相場です。

25㎡:約1,103万円
50㎡:約2,207万円
70㎡:約3,090万円
80㎡:約3,531万円

また、7つの地区別での部屋数による売買相場価格は下記のようになっています。

2LD ~3DK 3LDK~4DK 4LDK以上
小倉北区 1,142万円 1,740万円 2,162万円
小倉南区 1,186万円 1,524万円 1,862万円
戸畑区 1,318万円 1,788万円 1,777万円
門司区 1,024万円 1,334万円 1,698万円
八幡東区 762万円 1,342万円 2,582万円
八幡西区 1,026万円 1,270万円 1,631万円
若松区 565万円 715万円 1,251万円

大きな都市として機能している小倉北区や小倉南区、戸畑区が北九州市の中でもとくに高額な相場となっています。

【北九州市】新築分譲マンション不動産会社!おすすめ比較表

東宝住宅
東宝住宅株式会社の画像
おすすめポイント
創業50年以上の歴史と実績!(供給実績7700棟)お客様にあったライフスタイルをお求めやすい価格で提供
実績
創業50年以上
ブランド
GRAND CASTLEシリーズ/THE HOUSEシリーズ
会社情報
北九州本社
住所:福岡県北九州市小倉北区下到津4-9-2 東宝ビル
TEL:093-571-7311
もっと詳しく
第一交通産業
第一交通産業株式会社の画像
おすすめポイント
バスやタクシーを運営する第一交通産業グループ!都心の物件も多数
実績
1万9,000戸以上の供給実績
ブランド
グランドパレスシリーズ/アーバンパレスシリーズ
会社情報
住所:福岡県北九州市小倉北区馬借2-6-8
TEL:093-511-8811
もっと詳しく
九州三共
株式会社九州三共の画像
おすすめポイント
こだわりの詰まった物件を提供!4300戸を超える供給実績で安心
実績
3,800邸以上の供給実績
ブランド
リヴィエールシリーズ
会社情報
住所:福岡県北九州市小倉北区神岳2-10-24(三共ビル内)
TEL:093-531-4881
もっと詳しく
大英産業
大英産業株式会社の画像
おすすめポイント
入居前も入居後もグループ一貫体制でサポート!オーダーメイドの部屋づくりも可能
実績
九州・山口エリアにて8,800戸以上の供給実績
ブランド
サンパークマンション
会社情報
住所:福岡県北九州市八幡西区下上津役4-1-36
TEL:093-616-0017
もっと詳しく
なかやしき
株式会社なかやしきの画像
おすすめポイント
他にはないここだけの価値を提案!既成概念にとらわれないマンション
実績
北九州エリアで120棟以上の供給実績
ブランド
アーティックスシリーズ
会社情報
住所:福岡県北九州市小倉北区上到津2-3-9
TEL:0120-154-784
もっと詳しく
こだわり条件で検索
価格帯
間取り
広さ

【北九州市】おすすめの新築分譲マンション不動産会社ランキング一覧!

東宝住宅株式会社の画像1
創業50年以上の歴史と実績!(供給実績7700棟)お客様にあったライフスタイルをお求めやすい価格で提供

東宝住宅株式会社は、これまで50年以上の実績を活かしたロケーション選定やハイクオリティなデザイン、またライフスタイルにマッチした多様な住環境を提供している会社です。

「GRAND CASTLE」「THE HOUSE」という2つのブランド他、共同事業マンションも販売しており、少数精鋭での営業のためコストカットも実現。永く地域に根ざし、信頼されてきた企業だから安心して購入できるでしょう。

東宝住宅の強み

創業50年以上の歴史と実績!(供給実績7700棟)求めやすい価格で最適なライフスタイルをデザインしてくれるから安心してハイクオリティな新築マンションを購入したい方におすすめ!

東宝住宅株式会社の新築分譲マンション例

【グランドキャッスル穴生 ビアンカ】

  • 穴生駅まで徒歩2分
  • ショッピングセンターあり
  • 全戸南向き
  • IoT完備
    (室内設備のインターネット化)
グランドキャッスル穴生 ビアンカは周辺にスーパーや小学校・幼稚園などの教育機関、ショッピングセンターがそろっている便利な立地です。 小倉都市部や福岡へのアクセスにも最適な距離感で、住まい方・働き方・日々の過ごし方にバランスを持ちたい気持ちに寄り添ってくれます。 また全戸南向きの開放的な眺望になっており、エントランスは外国のホテルライフを感じさせるようなデザインになっています。
・住所:北九州市八幡西区穴生1丁目10-9
・アクセス情報: ○筑豊電気鉄道 穴生駅徒歩2分(約95m)
○西鉄バス 穴生小学校前バス停2分(約135m)
○JR鹿児島本線 黒崎駅車で4分(約2.5km)
・価格帯:2,270万円~3,410万円(消費税込)
・広さ:53.43㎡~79.17㎡
・引用元:https://gc-ano.jp/

【グランドキャッスル南小倉クラウドピーク】

  • バス停徒歩1分
  • 学校や病院へのアクセス◎
  • 共有施設あり(ラウンジ・コミュニティールーム・テラス)
  • 寛ぎ空間
グランドキャッスル南小倉クラウドピークは、西鉄「真鶴町」バス停徒歩1分、西鉄高速「歯科大」バス停徒歩2分、JR南小倉駅徒歩12分の所に位置する利便性の高い新築分譲マンションです。 外観は、優美なゲートにこぼれ日を感じられるようなアクセントを取り入れており、美術館の回廊を思わせるような空間を実現しております。 室内の最上階にあるルーフスペースでは、私邸の中で生まれる揺るぎない幸福感と寛ぎを感じられる空間となっております。
住所:北九州市小倉北区真鶴2丁目11-1
アクセス情報:JR南小倉駅徒歩12分(約950m)
西鉄「真鶴町」バス停徒歩1分
西鉄高速「歯科大」バス停徒歩2分
価格帯:2,490万円~5,790万円
広さ:55.30㎡〜96.70㎡
引用元:https://www.toho-jyutaku.co.jp/gc-minamikokura/

【グランドキャッスル戸畑 STA.】

グランドキャッスル戸畑 STA.は周辺にショッピングモールや教育施設、公共施設がそろう好立地な新築分譲マンションです。上質な雰囲気をまとったエントランス、2階のラウンジには高級ホテルを連想させる空間を実現。2LDKから4LDKまで様々な間取りを用意し、一人暮らしからファミリーまで多様なニーズに対応できる住まいを提供しています。
住所:北九州市戸畑区中本町31番
アクセス情報:JR戸畑駅まで徒歩6分(約430m)
西鉄バス中本町バス停徒歩1分(30m)
価格帯:3,130万円〜6,430万円
広さ:62.99㎡~97.21㎡
引用元:https://gc-tobata.jp/

東宝住宅株式会社の口コミ・評判を集めました

50代男性/ファミリー
共有施設/設備
ジムなど、無駄な設備がなく管理費も抑えられているように感じた。床暖房があることや、エントランスの消毒、感染対策などがよかった。

引用元:https://realestate.yahoo.co.jp/

40代女性/ファミリー
間取り
間取りが私達家族の生活スタイルに合っている営業の方も、とても親身に相談にのって頂けて非常に有り難く、そごも購入する決めてとなりました。

引用元:https://realestate.yahoo.co.jp/

東宝住宅株式会社の基本情報

住所福岡県北九州市小倉北区下到津4丁目9番2号
電話番号093-571-7311
特徴創業50年以上の歴史と実績(供給実績7700棟)
ブランドGRAND CASTLEシリーズ/THE HOUSEシリーズ
オンライン相談会あり
お問い合わせ電話・お問い合わせフォーム
営業時間10:00〜17:00
創業年月日昭和42年7月
第一交通産業株式会社の画像1
バスやタクシーを運営する第一交通産業グループ!都心の物件も多数

第一交通産業株式会社は、タクシーやバスなどの交通事業をメインで行っている第一交通グループの一員です。これまでに1万9,000戸以上の供給実績があり、多くの方に選ばれている企業でもあります。

新築マンションとしては、「アーバンパレスシリーズ」と「グランドパレスシリーズ」を展開。定住・移住の応援団体に登録し、これから北九州市に移住してくる方の応援も行っています。

第一交通産業の強み

タクシーやバスでおなじみの第一交通グループ!大きなグループならではの安心や信頼を求める方におすすめ!

第一交通産業株式会社の新築分譲マンション例

【グランドパレス下到津】
グランドパレス下到津は、パリのシャンゼリゼ通り、羅生門へのオマージュが込められており、華やかなデザインとなっています。小倉駅中心街からバスで20分、博多駅も通勤圏内にある好立地で、通勤もしやすいです。また敷地内には全戸平置き駐車場を確保しているので、朝もスムーズな出庫ができます。
引用元:https://www.shimoitozu.jp/

【グランドパレス黒崎マークスシティ】
グランドパレス黒崎マークスシティは、快適な暮らしを実現するために必要なものがすべてそろっている新築分譲マンションです。小学校や中学校、公園、ショッピングモールが近くにあり、黒崎駅までも車で3分の好立地と魅力がつまっています。子育てもしやすいことでしょう。
引用元:https://gp-kurosaki.com/

【グランドパレス一枝】
グランドパレス一枝は、戸畑区に位置する新築分譲マンションです。戸畑区は市立小・中学校や私立の学校が多く、公園も多く位置しているため子育てがしやすいエリアです。マンションのデザインは、まるで高級ホテルのような上質なデザインとなっており、優雅な生活を期待できます。
引用元:https://ichieda.com/design/

第一交通産業株式会社の口コミ・評判を集めました

たん塩さん
実はタクシーだけではない!!!

第一交通と言えば、タクシーの保有台数が日本一で有名ですが、実は、分譲マンション「パレス」シリーズや、戸建ての第一ホーム「ユニエクセラン」シリーズ、そのほか、小倉の中心部に貸テナントビルを複数所有していたり、スーパーに建て貸しをしていたりと、結構、不動産事業にも力を入れている企業ですよ。

引用元:https://www.bigcompany.jp/

第一交通産業株式会社の基本情報

住所福岡県北九州市小倉北区馬借2丁目6番8号
 
電話番号093-511-8811
特徴第一交通グループで安心
ブランドグランドパレスシリーズ/アーバンパレスシリーズ
オンライン相談会なし
お問い合わせ方法電話・メール
営業時間記載なし
創業年月日記載なし
株式会社九州三共の画像1
こだわりの詰まった物件を提供!4300戸を超える供給実績で安心

株式会社九州三共は、1963年に創業し木造戸建ての販売からスタートした会社です。現在では「リヴィエール」というマンションを展開しており、これまでに3,800戸以上の供給実績があります。

リヴィエールは「センターリビングの間取り」「家事が楽になる動線」「適材適所の収納」「多くの窓を配置」など、さまざまなこだわりで設計されているシリーズ。家事の時短や健康的な暮らしをサポートしてくれます。

九州三共の強み

間取りや使い勝手にこだわった設計!家事のしやすさや家族のコミュニケーションを求める方におすすめ!

株式会社九州三共の新築分譲マンション例

【リヴィエール ベイステーション小倉】
リヴィエール ベイステーション小倉は、小倉港からJR小倉駅の間に位置しており、小倉駅から徒歩6分です。交通アクセスがよく、旅行、出張、帰省などもしやすくなっています。このような都会の雰囲気もありつつ、住みやすさも兼ねそなえています。
引用元:https://www.riviere.gr.jp/mansion/rv_baystation_kokura/

【リヴィエール光貞台レ・ルーチェ】
リヴィエール光貞台レ・ルーチェは、ママの生活導線を考え、楽しく家事ができるような間取りを提案しています。また天井は最大2.7mと高く、広々とした開放感を実現しています。駐車場も60台止められるようになっており、忙しい時間帯でも手間をかけずに移動可能です。
引用元:https://www.riviere.gr.jp/mansion/rv_mitsusadadai/

【リヴィエール九工大駅リゾシア】
リヴィエール九工大駅リゾシアは、女性にとっての満足を8つの視点から追求した新築分譲マンションです。ママが自然に笑顔になる空間を実現しています。また、位置している戸畑区は多方面へ快適にアクセスでき、休日も家族で楽しむことが可能です。
引用元:https://www.riviere.gr.jp/mansion/rv_kyukodaimae_resorcia/

株式会社九州三共の口コミ・評判を集めました

匿名
生活しやすいです
八幡のヴェリエ購入者です。営業マンの対応には満足しました。また入居後の手直しも迅速丁寧な対応で別に問題はありません。 問題の騒音ですが、これもまったく問題なく静かなものです。お隣からの音はまったく聞こえません。 上階はお子さんがいらっしゃいませんので参考になりませんが、まったく生活音は聞こえません。 今のところヴェリエには満足しております。

引用元:https://www.e-mansion.co.jp/

20代以下女性/ファミリー
間取り
完全プライベート空間で他のマンションとは違ったデザインに惹かれました家族のことをいちばんに考えた生活動線があることがいいと思いました

引用元:https://realestate.yahoo.co.jp/

株式会社九州三共の基本情報

住所福岡県北九州市小倉北区神岳2丁目10番24号(三共ビル内)
電話番号093-531-4881
特徴女性目線を追求したマンションを提供
ブランドリヴィエールシリーズ
オンライン相談会なし
お問い合わせお問い合わせフォーム
営業時間8:50~17:50
創業年月日昭和38年12月5日
大英産業株式会社の画像1
入居前も入居後もグループ一貫体制でサポート!オーダーメイドの部屋づくりも可能

大英産業株式会社は、オーダーメイドの暮らしが実現できる「サンパークマンション」を提供している会社です。専門のコーディネーターが、カラーセレクトやオプションの選定までアドバイスしてくれ、そのご家族に適したスタイルを実現できます。

また、入居後も安心して暮らせるよう24時間365日受付のコールセンターを設置するなど、暮らす人に寄り添ったシステムを提供しています。

大英産業の強み

オーダーメイドの部屋づくり!マンションでも個性的な暮らしをしたい方におすすめ!

大英産業株式会社の新築分譲マンション例

【サンパーク紅梅グラッセ】
サンパーク紅梅グラッセは、黒崎駅まで自転車で4分という利便性に加えて、緑も感じられる立地です。全33邸のうち3分の2は角住戸で、多くの部屋に光や風を取り入れることができ、快適な空間を実現しています。全邸分の平置駐車場も確保しているので、入出庫のストレスもありません。
引用元:https://sunpark-mansion.com/kobai/index.html

【サンパーク浅川 ザ・タワー】
サンパーク浅川 ザ・タワーは、地上20階建て、全74邸の新築分譲マンションです。全戸南向きで、トランクルームなど収納も豊富になっているので快適な住空間を期待できます。敷地内には読書や勉強ができるスタディラウンジを完備しており、子どもたちが勉強しやすい環境も整っているといえるでしょう。
引用元:https://sunpark-mansion.com/asakawa/

【サンパーク到津の森ブリオ】
サンパーク到津の森ブリオは、「まちに馴染み、人に寄り添う」デザインを目指しました。そのため、自然豊かな周辺環境になじむ落ち着いた色合いの外観になっています。1階の共用部にはトイレが設置されているので、子どもの急なトイレにも対応可能です。
引用元:https://sunpark-mansion.com/itozu/

大英産業株式会社の口コミ・評判を集めました

男性
おしゃれな店内

中古マンションor新築購入で迷っていましてこちらで相談させていただきました。

店内はお客様が結構いらっしゃいまして、予約なしでお邪魔したところ、すぐに案内ができないとのことで、時間をつぶしてから再度お邪魔しました。

接客対応はとっても丁寧で良かったです。また営業担当の方も親切でした。

その場ですぐの決断には至りませんでしたが前向きに検討したいと思います。

また帰りには期間限定だと思いますが手土産までくれまして、とっても満足のいく対応だったと思います。

住宅検討の方は、是非一度相談してみてください。

引用元:https://www.ekiten.jp/

福岡県 K様邸
引っ越してよかったと子どもを見るたびに思います
主人の出張が多いので、家を空けるときでも防犯面で安心できるところを希望していました。身近に親戚もいないですし、地元も遠いのでやむを得ず手放さないといけない時が来てもマンションの方が便利だと考えました。 食洗機が付いていたり、お風呂が広くなったりと設備が充実していて家事が楽になりました。以前は子どもがおもちゃを広げて遊んでいたら、それを避けながら動いていたのですが、今は広くなったので多少散らかっても、その横で大人が作業するスペースもありますし、以前のようにゴチャゴチャしないので気分よく過ごせるようになりました。

引用元:https://sunpremierclub.com

大英産業株式会社の基本情報

住所福岡県北九州市八幡西区下上津役4丁目1番36号
電話番号093-616-0017
特徴専門のコーディネーターによるセレクトシステム
ブランドサンパークマンション
オンライン相談会なし
お問い合わせお問い合わせフォーム
営業時間8:30~17:30
創業年月日昭和43年11月28日
株式会社なかやしきの画像1
他にはないここだけの価値を提案!既成概念にとらわれないマンション

株式会社なかやしきは、生活のしやすさやだけではなくデザイン性も両立させた「アーティックスシリーズ」を展開している会社です。販売から管理、ご入居後のアフターサービスまで全て自社直営システムで、きめ細やかな対応をしているのも特徴です。

従来のマンション以上のセキュリティも充実させており、より安心して暮らせる環境を提案しています。

なかやしきの強み

利便性とデザインを両立!入居前、入居後も手厚いサポートを受けたい方におすすめ!

株式会社なかやしきの新築分譲マンション例

【アーティックス下曽根駅コートガレリア】
アーティックス下曽根駅コートガレリアは、小倉南区に位置する新築分譲マンションです。最寄り駅は都心にアクセスがしやすいJR下曽根駅で、徒歩圏内には業務スーパーや商業施設がある便利な立地となっています。敷地内には季節ごとに楽しめるプライベートガーデン、室内には奥行き3mのアウトドア空間があり、そこでパーティーやガーデニングを楽しむことができます。
引用元:https://artix-shimosone-eki.com/

【アーティックス門司ヘリテイジ】
アーティックス門司ヘリテイジは、JR門司駅北口から徒歩1分のところに位置している、交通の便がいい立地です。敷地内にはウォーターガーデンがあり、そこでゆったりとした時間を過ごすことができます。また室内には、家族で過ごせる空間とプライベートな空間を用意しているので、充実した日々を期待できるでしょう。
引用元:https://artix-moji.com/

【アーティックス徳力ザ・ベース】
アーティックス徳力ザ・ベースは、市内でも人気の文教地区に位置しています。春には満開の桜も楽しむことができるので、季節を感じられるエリアともいえるでしょう。室内は遊び心を取り入れたデザインになっており、まるで自分だけの基地のような空間です。家族との時間だけでなく、1人の時間も楽しむことができ、暮らしを楽しむことができます。
引用元:https://artix-tokuriki.com/

株式会社なかやしきの口コミ・評判を集めました

福岡県 北九州市  女性
マンション管理も安心

共有部分の清掃が行き届いていることが1番。年1回の総会の資料や報告が丁寧で納得できることが2番。日頃から担当者がこまめにまわってくれていて安心なことが3番。修繕費の積み立てなどは、今後必要となるもの等に対して複数の見積りを作り積み立て金額の見直しを含めて早めに対応してくれています。エレベーターの取替えなども早めに行ってくれたので20年を経過しましたが快適に暮らしています。住人の意見をよく聞いてくれて仲良く暮らせているので感謝しています。

引用元:https://mansion-sodan.com/

株式会社なかやしきの基本情報

住所福岡県北九州市小倉北区上到津2丁目3番9号
電話番号0120-154-784
特徴入居前、入居後も手厚いサポート
ブランドアーティックスシリーズ
オンライン相談会あり
お問い合わせお問い合わせフォーム
営業時間9:00~18:00
創業年月日1889年

【北九州市】おすすめの新築分譲マンション不動産会社アクセス一覧

その他:【北九州市】新築分譲マンション不動産会社

日鉄興和不動産株式会社

日鉄興和不動産株式会社は、日本製鉄グループに属する不動産会社で、東京都港区に本社があります。事業内容としては、オフィスビルや賃貸マンションの開発や賃貸、そしてマンション分譲事業も展開しています。

基本情報
住所 【九州支店】
〒805-0071
福岡県北九州市八幡東区東田1丁目5番3号 北九州テレコムセンター2号館
電話番号 093-661-3811
MAP

辰巳開発株式会社

辰巳開発株式会社は、辰巳開発グループの中核を担うヒューマンアメニティ創造企業、時代のニーズに応じさまざまなカタチの住環境の創造を行っています。分譲マンションの開発・販売も行い、北九州市で物件を探すことも可能です。

基本情報
住所 〒806-0055
北九州市八幡西区幸神4丁目7番6号
電話番号 093-644-2500
MAP

株式会社タイヘイ

昭和44年創業の株式会社タイヘイは、北九州市に本社を置き住宅やマンションの開発・建設・分譲を行い、180棟・1万1,000戸の供給実績のある会社です。

基本情報
住所 〒802-0064
北九州市小倉北区片野4丁目20番3号 泰平ビル3F
電話番号 093-931-6626
MAP

以和貴商事株式会社

北九州市小倉北区の以和貴商事株式会社は、分譲マンションなどの不動産事業の他に、一般住宅や注文住宅の設計施工などを請け負う建設部門、石材輸入などの貿易部門がある会社です。

基本情報
住所 〒803-0828
北九州市小倉北区愛宕1丁目3番3号
電話番号 093-383-0410
MAP

東宝ホーム株式会社
基本情報
住所 〒803-0846 北九州市小倉北区下到津4丁目9-2
電話番号 093-571-1555
特徴 自然共生、永住立地、セレクトプラン、環境負荷低減、景観の創造の5つの要素を取り入れている
ブランド シティガーデンシリーズ
オンライン相談会 不明
お問合せ 電話
MAP

株式会社オークラ
基本情報
住所 福岡県北九州市八幡東区春の町5丁目1番41号
電話番号 093-661-8600
特徴 多彩なルームプラン、カスタムオーダー型プランなどあり
ブランド オークランドシリーズ
オンライン相談会 不明
お問合せ 電話・メールフォーム
MAP

コンダクト株式会社
基本情報
住所 福岡県北九州市八幡西区美原町10番33号
電話番号 0120-384-922
特徴 フルオーダーに対応
ブランド ダイヤモンドマンション
オンライン相談会 不明
お問合せ 電話・メール
MAP

九州旅客鉄道株式会社
基本情報
住所 〒812-8566 福岡市博多区博多駅前3丁目25番21号
電話番号 092-452-5551
特徴 九州ではトップクラスの販売実績
ブランド MJRシリーズ、MJR THE GARDENシリーズ、MJR TOWERシリーズ、
オンライン相談会 不明
お問合せ チャット・電話・問い合わせフォーム
MAP

株式会社エストラスト
基本情報
住所 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目4−23
電話番号 092-452-5551
特徴 供給戸数6,839戸以上
ブランド オーヴィジョンシリーズ
オンライン相談会 不明
お問合せ 電話・メールフォーム
MAP

北九州市のエリア情報

北九州市は福岡県にある地域の一つで、九州最北端に位置しています。この地域は自然や海の恵みが多く、政令指定都市に選ばれました。一年を通して足を運ぶ人が多い地域としても注目を集めています。

そんな北九州市は、周辺へのアクセスにも恵まれています。山陽新幹線の発着駅である「小倉駅」から、博多駅まで15分で到着可能です。市内には多くの集合住宅が並んでいるので、住みやすさの面でも魅力があります。

おすすめエリアと交通情報

小倉北区
小倉北区は北九州市の中心地です。市で有名な観光スポットの一つ、「小倉城」もこの地域にあります。

八幡西区
八幡西区は、北九州市の中で最も人口の多いエリアです。主要駅である黒崎駅から小倉駅までは約15分、博多駅までは約1時間とアクセスも良くなっています。区内は商業施設が多く並んでいるので、暮らしやすさもバツグンです。

門司区
門司区は関門橋から本州につながっている、ターミナルの役割を持ったエリアです。山口県下関市まで車で15分、小倉駅までは車で約30分と周辺地域への利便性がとても高いです。

マンション事情

北九州市のマンションは、一部の地域に集中している傾向があります。具体的には、北九州市小倉北区・北九州市八幡西区・北九州市小倉南区の4地域にしかありません。

マンションの価格は2,600万円〜3,800万円となっており、九州地方の中でも比較的安価です。九州地方でマンションの購入を考えている方は、北九州市がおすすめです。

ここからは、北九州市の魅力をはじめ「分譲マンションと賃貸マンションの違い」「北九州市の不動産会社選びのポイント」などについて詳しく解説していきます。不安を解消するためにもぜひチェックしてみてください。

分譲マンション購入の決め手は!?WEBアンケートで大調査

新しいマイホームとして分譲マンションを探す際、人それぞれ重要だと考えているポイントは違ってきますよね。

例えば「無理せず購入できるリーズナブルな価格」「駅や病院に近いアクセス」「住宅のデザイン」など…。分譲マンションを選ぶうえで見るべき部分はたくさんあります。

そこで本サイトでは、その中でも特に重要視しているポイントをWEBアンケートで募集し、集計してみました。多くの方にとって分譲マンション購入の決め手となっていることについて、さっそく見ていきましょう。

北九州市の分譲マンションについてのアンケート結果画像

1番回答数が多かったのは「価格(43%)」でした。やはりマンション購入は一生に一度かもしれないほどの大きな買い物ですし、住宅ローンなども考えると価格が気になる方は多いようですね。

これから紹介する他の要素との兼ね合いもありますが、なるべく数社を比較検討して高品質でリーズナブルなマンションを選びたいところです。

2番目に回答数が多かったのは「立地(38%)」でした。引越し後数十年と暮らしていくことを考えると、最寄り駅や病院、学校やスーパーなどへのアクセスは価格と同じくらい大事なことなのかもしれません。

北九州市は自然環境と利便性がほどよく調和した土地ですが、それぞれエリアごとに異なる特徴があるため、自分たちにぴったりの場所を選びたいところですね。

3番目に回答数が多かったのは「デザイン・間取り(12%)」でした。価格や立地が大切であることとは別に、やっぱりお洒落な家に住みたいと思う方は多いのではないでしょうか。分譲マンションでもデザイン性に優れた住宅はあるため、妥協せずに探してみるのも良いかもしれません。

その他の少数意見としては「防犯対策(5%)」「駐車場の有無(2%)」が挙げられています。

オートロックをはじめとする防犯対策は、小さなお子さんのいる家族や一人暮らしの女性のみならず、このご時世誰であっても必要な要素ではないでしょうか。また、マイカーを所持している方にとっては、駐車場の有無は雲泥の差ですよね。

ここまで分譲マンション購入時に重要視するポイントについて、アンケート結果をもとにお話ししてきました。次の見出しではアンケートでも上位だった「価格」「立地」にも触れ、北九州市の魅力や住みやすさを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!

 
 
 
これから北九州市で分譲マンションを買おうと検討している方の中に、不動産会社選びに悩んでいる方も多いはずです。ほかにも、分譲マンションを選ぶメリットや購入までの流れなど、初めてマンション購入をする場合は、不安や疑問に感じる部分も多いでしょう。

そこでこのサイトでは、北九州市で分譲マンションを購入する際のポイントやマンション購入に関して知っておきたいことなどをまとめました。また、後悔しないための不動産会社選びの方法についても触れているので、ぜひ参考にしてみてください。

北九州市の魅力や住みやすさは?相場価格もチェック!

北九州市の魅力や住みやすさは?相場価格もチェック!
これから北九州市に引っ越しを考えている方、またすでに住んでいるけれどもっと北九州市について知りたい方に向けて、北九州市の魅力や住みやすさをご紹介していきます。また、北九州市で分譲マンションを購入する場合の相場などについても見ていきましょう。

北九州市の基本情報

九州の玄関口に位置する北九州市は、人口93万人の政令指定都市です。日本海に面した自然豊かな環境でアウトドアを楽しめる一方、交通機関が整備され通勤や通学もしやすいため自然と都会が調和した住みやすい土地です。

北九州市は全部で7つの区に分かれており、それぞれにたくさんの魅力があります。明治、大正期のモダンな町並みで観光客も多く訪れる門司港レトロ地区を持つ「門司区」、北九州のシンボルの街ともいえる「小倉北区」は商業、文化、学問など多様な施設が充実しています。

豊かな自然と住みやすい住宅地を兼ね備えた「小倉南区」、市内で唯一の海水浴場や玄海遊歩道などの憩いの場が広がる「若松区」、さまざまな路線が乗り入れており利便性が高く、住宅を中心とした市街地が広がっている「八幡西区」も住みやすさは抜群です。

さらに、官営八幡製鉄所の発祥地で現在は新しいまちづくりが進みアミューズメント施設や大型商業施設、博物館などの文化施設が集結している「八幡東区」、北九州市のほぼ中心に位置する「戸畑区」は国の重要文化財や国指定重要無形民俗文化財、また美術館などの教育機関も多く豊かな感性を磨くことができる文教の街です。このように、北九州市は7つの区すべてにそれぞれの魅力があるのです。

そして、「2018年版 住みたい田舎ベストランキング」では、総合部門とシニア世代部門で第1位になったこともあり、多くの方が住みやすさやあこがれを感じている場所であることもわかります。これは、政令指定都市でありながら、街はコンパクトで物価や不動産も安く、また医療や介護も充実しているという点が大きく関係しているでしょう。

また、北九州市は10年連続待機児童0を達成していることも大きな魅力です。保育士については1歳児5人に対して保育士1人を設けており国の基準以上を確保しています。

さらに保育サービスコンシェルジュが相談に乗ってくれることで、病児保育においても市内をカバーできています。そのため、子育て世代の家族にとっても安心して住むことができる都市だといえます。

北九州市の費用相場

北九州市に分譲マンションを購入する場合、どのくらいの価格なのかは多くの方が気になるポイントです。ここでは、そんな北九州市の売買相場について見ていきましょう。

下記は2023年時点での北九州の新築マンションの面積とその売買相場です。

25㎡:約1,103万円
50㎡:約2,207万円
70㎡:約3,090万円
80㎡:約3,531万円

また、7つの地区別での部屋数による売買相場価格は下記のようになっています。

2LD ~3DK 3LDK~4DK 4LDK以上
小倉北区 1,142万円 1,740万円 2,162万円
小倉南区 1,186万円 1,524万円 1,862万円
戸畑区 1,318万円 1,788万円 1,777万円
門司区 1,024万円 1,334万円 1,698万円
八幡東区 762万円 1,342万円 2,582万円
八幡西区 1,026万円 1,270万円 1,631万円
若松区 565万円 715万円 1,251万円

大きな都市として機能している小倉北区や小倉南区戸畑区が北九州市の中でもとくに高額な相場となっています。

  • 北九州市は子育て世代も老後も住みやすい魅力が満載
  • 新築分譲マンションの各区の相場もチェックしておこう!

分譲マンションと賃貸マンションの違いって?それぞれのメリット・デメリット

分譲マンションと賃貸マンションの違いって?それぞれのメリット・デメリット
マンションに住む方の中には、分譲マンションを購入するのと賃貸マンションで家賃を支払うのではどちらがいいのかと考える方もいるでしょう。ここでは、そんな分譲マンションと賃貸マンションの違い、そしてそれぞれのメリットやデメリットについてご紹介します。

分譲マンション

まずは分譲マンションについての特長やメリット、デメリットについて見ていきましょう。

分譲マンションの特長

分譲マンションは1棟のマンションを部屋ごとに販売しているマンションのことで、分割して譲渡するという言葉を略して分譲マンションと呼ばれています。一戸建てと同じく自分の資産となりますが、土地は一戸建てのように自分だけで所有権を持つのではなく、同じマンションに住む住人たちと共有するという特長があります。

また、毎月支払うのは家賃ではなく、購入時に組んだローンとなります。

分譲マンションのメリット

分譲マンションは住人がそこに永く住むことが想定されて作られているため、賃貸マンションに比べて設備や建物の構造が重視されています。そのため、耐震性や遮音性などが高くセキュリティ性にも優れているなど、安心して暮らすための工夫が凝らされています。

また、住宅設備においてもシステムキッチンや床暖房、乾燥機付きの浴室などグレードが高い仕様になっているのが基本です。宅配ロッカーや広いエントランスホールなど、マンションによってそれぞれ住人の住みやすい設備が整えられています。

分譲マンションは資産として購入するのですから、内装をリフォームすることも可能で原状復帰する必要もありません。住んでからより住みやすい空間にするために、自分たちのライフスタイルに合わせた変更ができる点もメリットでしょう。

そして、資産性があることも分譲マンションのメリットです。ローンを支払い終われば完全に自分の資産になり、売却したり賃貸にしたりして家賃収入を得られるなど将来的に収入を得る手段として利用することも可能です。

分譲マンションのデメリット

たくさんのメリットがある分譲マンションですが、いくつかのデメリットもあります。分譲マンションはローンの支払いが終わっても、管理費や修繕積立金を支払う必要があります。

修繕積立金は将来マンションの大規模修繕工事をおこなう際に使われる貯金のようなもので、マンションを購入すると必ず発生する費用です。また集合住宅のため、騒音など周囲とのトラブルが起きる可能性もゼロではありません。

一戸建てのように子供が家の中を自由に走り回っても文句を言われないということは少ないため、生活面で窮屈さを感じることもあるでしょう。

賃貸マンション

続いて、賃貸マンションの特長やメリット、デメリットについて見ていきましょう。

賃貸マンションの特長

賃貸マンションは、そのマンションや部屋を持つ大家、オーナーに毎月家賃を支払い、部屋を借りて住む方法です。中には高級賃貸マンションといわれる、設備も性能も分譲マンションに劣らないような賃貸マンションもありますが、多くは一般的な仕様となっているのが特長です。

賃貸マンションのメリット

賃貸マンションの大きなメリットは、気軽に引っ越しができるところ、そして多くの中から選択できるという点です。万が一周囲の住人とトラブルが起きてしまった場合や、通勤や通学が不便になった場合などは、引越し費用さえ用意できればすぐに移り住むことができます。

また、間取りや家賃、場所などさまざまな点から自分が住みやすいところを選ぶことができ、ライフスタイルの変化などにも対応しやすいでしょう。さらに、賃貸マンションは利便性のいい場所にある物件も多く、駅から近い場所や生活しやすい施設が整っている場所に住めるというメリットもあります。

賃貸マンションのデメリット

気軽に住み替えができる賃貸マンションですが、デメリットもいくつかあります。まずは、家賃についてです。

賃貸マンションは何年家賃を支払い続けても、決してその部屋が自分の財産になることはありません。老後などのことを考えると、家賃を支払い続けられるのかなど、不安を感じることも多いでしょう。

また、マンションを引き渡す際は、基本的に原状復帰しなければなりません。そのため、リフォームをしたり壁に穴を開けたりと自由に内装を変更することができず、ライフスタイルの変化に対応しにくい場合もあります。

また、遮音性や耐震性などが最低限である物件も多く、そういった面で生活のストレスを感じることもあるでしょう。

  • 分譲マンションは自分の資産になる
  • 将来的なことを考えると分譲マンションがおすすめ!

分譲マンションと賃貸マンションの違いをもっと見る

新築分譲マンションを購入する際のチェックポイント

人生で最大とも言える大きな買い物だからこそ失敗したくないものです。マンション購入で失敗しないためのチェックポイントを3つまとめました。

1.暮らし方をイメージしてみる

自分にとって理想の住まいの条件をイメージしてみましょう。イメージを固めない状態でモデルルームを見に行ってしまうと、最初に見たところが良く見え、そのまま決めてしまう可能性が考えられます。

そんな状態で購入すると、「この機能がほしかった」、「間取りはこうが良かった」など後悔てしまうことでしょう。そうならないためにも、「マンションを買ったらこんな暮らしがしたい」、「なぜマンションを購入するのか」など、欲しいマンションの条件を固めることをおすすめします。

2.希望条件に優先順位をつけておく

マンションを購入するにあたって、自分にとっての優先順位が何かを整理しておくことが失敗しないポイントとなります。価格もエリアも住みやすさも、すべて希望するものがあれば問題はありませんが、それはなかなか難しいです。

また、どこまで妥協が出来るのか、譲れないポイント等もまとめておくと良いでしょう。これらを固めておくことで、悩んだときに選びやすくなります

3.情報収集を進めよう

理想のマンションをイメージしたり、話し合ったりするのと並行して、新築マンションの物件情報を収集しておきましょう。いくつか候補を上げて比較することで、希望する条件をより明確にできます。

見たい新築マンションの物件情報がある程度まとまったら、不動産会社に相談してみましょう。

  • 住みたいと思うマンションの希望を明確にする
  • 希望条件に優先順位をつける

分譲マンションを買うときのポイントをもっとみる

新築分譲マンションを購入するときのステップ

新築分譲マンションを購入するときのステップ
実際に新築分譲マンションを購入する場合、どのような流れで進んでいくのかについてご紹介します。これから購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

ステップ1「暮らしのイメージ」

まずは新築分譲マンションを選び始める前に、どのような暮らしをしたいのかをイメージしましょう。マンションの立地や交通の便、また付近の設備や住環境など、何を重視して選ぶのかをしっかりと決めておくことが大切です。

また、将来的に子供が生まれるなど大きなライフスタイルの変化が見込まれる場合は、その後の生活にどのような設備や環境が必要なのかなど、将来を見越したイメージをしておくこともポイントです。

ステップ2「資金計画を立てる」

無理なく新築分譲マンションを購入するためには、事前にしっかりと資金計画を建てておくことが重要です。どのくらいの自己資金を用意することができ、ローンとしてどれほど借りることができるのかを考えましょう。

月々にいくら支払えるのかで考えていくこともおすすめです。また、ローンは「民間銀行ローン」「フラット35」「財形住宅融資」という3種類の中から選ぶ必要があるため、どの種類が最適なのかそれぞれの特長などについて知っておくことも大切です。

そのほか、マンション購入には税金などもかかりますが、控除や給付金などが受けられる場合もあります。このように、資金についてはとくに知るべきことが多いため、しっかりと確認しておきましょう。

ステップ3「マンション探し」

生活のイメージや資金計画がしっかりとできたら、いよいよ新築分譲マンションを選ぶステップになります。不動産会社のサイトや不動産総合サイトなどから情報収集をすることや実際に不動産会社に出向いて相談するなど、さまざまな方法で理想のマンションを見つけましょう。

そして、気になるマンションがあればモデルルームの見学に行き、その設備や環境、間取りなどをしっかりとチェックします。周囲にどのような人が住んでいるのか、どのような層が多いのかなどを見ることも大切です。

ステップ4「購入~引き渡し」

いくつかのマンションを見学して最適な物件が見つかったら、購入手続きに入ります。購入申込みを行い、住宅ローンの契約手続きや事前審査などをクリアしていくと、いよいよ売買契約に進むことができます。

重要事項説明を受けて契約条件を確認し、その内容に納得できた後、署名捺印をして契約となります。この際に手付金の支払いも発生します。

完成前の新築分譲マンションを購入した場合は、物件完成後に内覧会を行います。入居後にパンフレットの図面と異なる、イメージとかけ離れているということがないよう引き渡し前の内覧会でしっかりと確認しましょう。

その後、残金精算を行い、仲介手数料や火災保険といった諸費用の支払いがあり、住宅ローンの融資実行、不動産登記の申請が完了すると鍵の引き渡しとなります。鍵の引き渡し後はいつでも入居できる状態となり、新生活のスタートです。

  • 購入してから後悔しないために事前にイメージや計画を立てることが大切
  • 手続きには多くの時間がかかるので、余裕を持ったスケジュールで購入しよう

分譲マンションの内覧で確認すべきポイントはこちら

新築分譲マンションを購入するときの不動産会社の選び方

新築分譲マンションを購入するときの不動産会社の選び方
永く住むマンションを購入するときには、やはり信頼して契約を進めることができる不動産会社選びも重要になってきます。ここでは、新築分譲マンションを購入する場合の不動産会社の選び方についてご紹介します。

実績や歴史のある業者であること

長い期間その地域で不動産を販売してきた実績のある会社なら、それだけ多くの方に選ばれてきたということにもなるので安心して任せることができるでしょう。もちろん、地域の情報や動向にも精通しているため、これから北九州市に移り住んでくるという方のさまざまな疑問や不安も解消してくれるはずです。

これまでどのくらいの新築分譲マンションを販売してきたのかなどは、公式サイトに掲載されている場合もあるため、気になる不動産会社があるときはぜひチェックしてみてください。また、その実績で自分たちが理想とするマンションを扱っているかどうかもある程度判断できるはずです。

担当者の対応

大きな買い物であるマンション購入では、信頼できる会社ということはもちろん、担当者がしっかりと対応してくれるのかも重要なポイントです。そのエリアのことをよく知る担当者が、地域の情報や相場についてなどを細かく教えてくれるところであれば安心です。

また、意見や希望の内容を親身になって聞いてくれることや、マンションだけではなく資金などについてのアドバイスを行ってくれる担当者なら安心できるでしょう。大手不動産会社の場合は担当者が短期間で変わってしまう場合もあるため、できれば少数精鋭で最後まで同じスタッフがきちんと対応してくれる会社を選ぶことも安心して購入できるポイントです。

スピーディな対応

新築分譲マンションは人気のエリアや条件が良ければ販売開始後すぐに完売してしまうことも珍しくありません。そのため、できるだけスピード感を持って対応してくれる不動産会社を選ぶことも大切です。

レスポンスが遅い不動産会社の場合、連絡を待つ間に売り切れてしまうなど理想の物件を見つけても購入できるチャンスを逃してしまうこともあります。疑問や質問などにも早く対応してくれる会社であれば安心感があるため、問い合わせた際のレスポンスをチェックしましょう。

扱っている物件

分譲マンションを扱っている不動産会社は、独自のブランドを展開していることや得意とする物件があります。その扱う物件がイメージする物件に近いものなのか、希望するエリアなどの物件を扱っているかどうかという点も不動産選びに欠かせないポイントです。

どんなに対応がよくても思い描くような物件を取り扱っていなければ、そこで契約することはできません。不動産会社の公式サイト内などから、扱っている物件の種類や傾向などを事前にチェックしておくことが大切です。

  • 実績や歴史のある不動産会社がおすすめ
  • 担当者の対応や知識なども確認しよう

よくある質問


新築で建てられたマンションの部屋が一気に販売されることはほとんどなく、部屋をいくつかのグループに小分けされ、時期をずらして複数回にわたって販売されているようです。この時期をずらして販売することを「期分け販売」というようです。


マンションが売れ残っているイメージを購入希望者に与えないためや需要の動向を探るため、営業効率をよくするため、公平に購入してもらうためなどが挙げられるようです。


基本的に売り出し期で価格が変動することはほとんどないようです。しかし第1期にはマンションのPR活動をしつつ完売させるために用意された物件のため、お値打ち物件がある場合もあるようです。


希望の部屋を購入したいときは、残っている部屋が多い第1期の方が希望とおりの部屋を購入しやすいため、おすすめなようです。しかし多くの物件を比較したいときは第1期の販売期間中に多くの物件を比較できるため、第2期の方がおすすめなようです。


期分け販売をしても長期的に売れ残ったマンションは、値引きされる可能性があるようです。その場合、大手ディベロッパーよりも販売を委託された中小企業のほうが、値引き交渉をしやすい傾向にあるようです。


値引きされやすいタイミングとしては決算期と残戸数が2~3戸になったときなようです。決算期は、残ったマンションを一気に売却してしまいたいという心理が働くため、値引き交渉に応じてもらえる可能性が高く、残戸数が残りわずかになったときも、たった2~3戸のためにモデルルームや広告にコストをかけると不利益になってしまうため、できるだけ早く完売させたいと考える担当者が非常に多い傾向にあるようです。


最終分譲とは、第1期や第2期と同様に販売期間のことを指しており、該当の分譲マンションの最後の販売期であることを意味しているようです。「最終期」と呼ばれることもあるようです。

北九州市で新築分譲マンションを購入する際は不動産会社選びが大切!

北九州市で満足できる新築分譲マンション購入をしたいのならば、不動産会社選びがとても重要になってきます。理想の物件を提案してくれる、マンション購入に対して多くの知識や実績を持っている、そんな不動産会社を選べば安心です。

どのような場所や条件のマンションに住みたいのかなどをイメージしながら、気になる不動産会社があればぜひ早めに相談してみましょう。そして素敵な新生活がスタートできるよう最適な不動産会社を見つけてください。

管理人紹介

家を紹介する男性のイラスト

はじめまして。こちらのサイトをご覧になっているということは、北九州市で新築の分譲マンションをお探しされていることでしょう。

私自身、不動産会社に勤務しており、いくつもの新築分譲マンションの物件をいくつも見てきました。

そこで、北九州市での物件探しでお困りの方に少しでも手助けとなるような情報を提供し、こちらのサイトを運営していきたく思います。不動産の紹介だけでなく、分譲マンションを購入する際に気を付けておきたいポイントや不動産会社ごとの違いなども紹介しています。

こちらのサイトに訪れた皆様のお役に立てれば幸いです。

記事一覧

投稿日 2021.09.15
社名:以和貴商事株式会社 住所:北九州市小倉北区愛宕1丁目3番3号 TEL:093-383-0410 物件情報 以和貴マンション須賀町 所在地:北九州市小倉北区須賀町110-1 北九州市小倉
続きを読む
投稿日 2021.10.1
マンションを購入し無事に入居できた後も、まだやらなければならないことはいろいろとあるものです。引っ越すまでに忙しく動き回りホッと一息つきたいところですが、期限のある手続きなどもあるため、入居
続きを読む
投稿日 2021.10.1
念願だったマンションを購入、ワクワクして新生活をスタートさせたら思わぬトラブルが起きてしまったということもありがちです。マンションによくあるトラブル、マンションならではのトラブルが起こってし
続きを読む
投稿日 2021.10.1
マンションの購入はかなりのお金と労力が必要になるもの、ようやくマンションを手に入れることができたら、ホッとして気が抜けてしまうかもしれません。しかし、購入後もまだまだやるべきことがあるので、
続きを読む
投稿日 2021.10.1
マンションの購入は、人生の中でも1番といえる大きな買い物ではないでしょうか。新しい家での暮らしには楽しみがいっぱいですよね。そんな購入したばかりの物件に不備があった場合、どんな補償があるので
続きを読む
投稿日 2021.10.15
社名:株式会社タイヘイ 住所:北九州市小倉北区片野4丁目20-3 TEL:0120-041 物件情報 サンライフ下曽根駅サウスコート 所在地:北九州市小倉南区田原1丁目95-1 昭和44年創
続きを読む
投稿日 2021.10.15
辰巳開発株式会社 住所:〒806-0055 北九州市八幡西区幸神4丁目7番6号 TEL:093-644-2500 HP内に問合せフォームあり 辰巳開発株式会社は、辰巳開発グループの中核を担う
続きを読む
投稿日 2021.10.15
マンションなら、一戸建てのような町内会への加入など面倒なことはないと思っていたのに、「管理組合」や「理事会」への入会が必要だと知り、戸惑うこともあるといいます。今回は、マンションの管理組合や
続きを読む
投稿日 2021.11.1
分譲マンションを購入したなら、できるだけ長く安心して住める物件であってほしいと思うでしょう。長く住めるマンションの必要な条件は、寿命と管理が関係しているようです。今回の記事では、長期に渡って
続きを読む
投稿日 2021.11.1
日鉄興和不動産株式会社 本社:〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号 九州支店:〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田1丁目5番3号 北九州テレコムセンター2号館 TEL:
続きを読む
サイト内検索

新着記事

社名:以和貴商事株式会社 住所:北九州市小倉北区愛宕1丁目3番3号 TEL:093-383-0410 物件情報 以和貴マンション須賀町 所在地:北九州市小倉北区須賀町110-1 北九州市小倉
続きを読む
マンションを購入し無事に入居できた後も、まだやらなければならないことはいろいろとあるものです。引っ越すまでに忙しく動き回りホッと一息つきたいところですが、期限のある手続きなどもあるため、入居
続きを読む
念願だったマンションを購入、ワクワクして新生活をスタートさせたら思わぬトラブルが起きてしまったということもありがちです。マンションによくあるトラブル、マンションならではのトラブルが起こってし
続きを読む